

英語?英語以外?
どっちの可能性も残して
手堅く着実な起業・複業の選択肢
創りだしていきませんか?
こんなお悩みありませんか?
issue
今の働き方からの変化
- 将来の変化の荒波に備えて本業とは違う働き方を構築したい
- 起業、複業するなら、心が燃やせるような働き方を実現したい
- 「やりがい」を大切にできる働き方を現実のものにしたい
複業、起業の進め方
- 英語や自分の強みを生かして、起業・複業、将来的には今の本業からの独立を考えているが、何から始めればいいのか分からない
- どのようにして強み、スキルを市場価値のあるものに変えられるかがわからない
- 自分にとって心からやりがいを感じるビジネスをスタートさせたいが、初めての経験で何を優先すべきか、またどのように進めればよいかの指針が欲しい
複業、起業を一歩踏み出した後の悩み
- 既に複業、起業を始めたが、サービス、コンセプトへの違和感があり停滞感を感じている
- 一旦は初めて見たものの、起業の方向性に迷っている
- 英語コーチとして起業・複業しようとおもって色々頑張ったけど、いまだビジネスとして確立できていない
- ターゲットとしている理想のお客様がなかなかきてくれない
- 起業塾に入っているが、英語コーチや英語に特化したサービス提供に関わるアドバイスがなかなかきけずモヤモヤしている
集客の悩み
- インスタ投稿、Xなど今はSNSを活用しないと集客できないのか?
- オンラインで起業するにあたってどうやってお客様を集めるのだろうか?
- SNSを使った方がよいらしいが、インフルエンサーでもないし、SNSは見る専。そんな自分にできるのか?
商品設計
- 自分の強みを生かした商品の作り方がわからない
- 商品案はあるけれど、それをどう質をあげていくのか?お客様を不満にさせないサービス提供のステップなどはあるのか?

卒業生の変化を
ご紹介させていただきます
Voice.1

Kさん
中学受験の親子をサポートするサービスを展開中
/ 未就学児2児の母
- # 英語以外
- # 複業
SNSのフォロワー数を増やすことで認知拡大、将来の副業、独立に繋げられれば…と考えていましたが、フォロワーの方がすべてクライアントになってくれるわけではないことに気づき、その先の収入につながらないことに悩みを抱えている時にアカデミーに入会しました。
2人目の育休中に起業準備を進めていたのですが、GBAを受講し、サービスのリリース準備を進めているうちに自分の中で踏ん切りがついて、教員を退職することを決断できました。
もし、GBAで本格的にビジネス構築を進めていなかったら、教員を退職する決断は取れなかったと思います。
Voice.2

仙波真由子さん
英語コーチ
- # 英語
- # 起業
ココさんのサービスは「他の英語の起業サービスの方々となんか違うな」と感じたんです。ココさんはすごく論理的で、感覚に頼るというよりは、理論に基づいた説明、そういった論理的な解説がすごくしっくりきて、心に響く部分もありでアカデミーに参加しようと決意しました。
参加後も、実例をもとに、なぜそれがうまくいくのかということを納得させてくれる感じがして、「これなら信頼できる」と感じています。
Voice.3

あきかさん
米駐妻×複業→会社員X複業→ライフコーチ
女性向けオンラインコミュニティを運営
- # 英語以外
- # 複業
やりたいと思ってたことがあったけれど、プログラムやステップの組み方が分からず、具体的に構成まで落とし込んで考えられませんでした。
ココさんは、実際に英語コーチとしてプログラムを走らせていることを知っていたので、きっと解決策をもっているのだろうということと、本質的な話の展開が上手だと感じていたので、すぐに頼りたくなりました。
サービスの中では、悩みを相談しながら何個か案ができあがり、私が違和感を感じることは無理に進めず、納得のいく形で「こんなのしてみよう!」が出来上がりました。その結果今まで提供していた数千円のサービスから10万円の4人限定モニターで募集で全てご成約、40万円売上達成することができました。
どんな小さなことでも絶対に実績を作ってみたい!と内心意気込んでる方、オーブンディスカッションが好きな方(ココさんの提案力が活きると思う)、こんなやり方もあるのでは?の具体的な提案が欲しい方にぜひココさんのサービスをお勧めします!
Voice.4

Maki さん
大手外資系企業会社員→
ワーキングホリデーをサポートするオリジナルサービス構築
- # 英語
- # 複業
アカデミーに入会するまでは、ぼんやりと複業の方向性は見えつつあるものの、形にする方法がわからなかったこと、英語を活用した複業を進めたいと思いつつ、どう差別化するかに迷いがありました。
会社の本業との両立はやはり楽ではないですが、アカデミーでは強制力のある宿題が行動を後押ししてくれたのがよかったです。アカデミーのコミュニティの中で知識のシェアや助け合いが生まれ、良い循環が形成されているなあと感じます。
今後は複業をさらに育てていきながら、私の夢でもある二拠点生活を実現し、本業だけではないライフスタイルを目指していきたいです。
Voice.5

西 果奈さん
会社員→40代からの英検学習サポート
- # 英語
- # 複業
他の起業塾でも学んでいたこともあるのですが、商品設計に関する悩みを解決できず、次の学びの場を探していたところでココさんのアカデミーに興味を持ちました。加えて、ココさんが会社員をしながらの複業の経験者であり、自身と似た状況だったため共感を感じていました。
入会前の説明会でも、商品設計や英語コーチングのメソッドがしっかり学べることに魅力を感じたのが入会の決め手です。
受講中印象的だったことは、ワークシートでここまで深ぼるんだ…という気持ちです。商品設計に必要なワークが非常に徹底しており、初めての挑戦ながら深く考えるきっかけとなりました。
一人では難しかったけど、ココさんの具体的なフィードバックで乗り切ることができました。アカデミーに入る前は、今後複業をどう育てていくか、本当にどうしたらいいかわからない状態だったのですが、英語コーチングの具体的な流れやステップが学べ、サービス提供のイメージが明確になったことで、今はとっても前向きな気持ちです。
Voice.6

ゆかさん
英検ライティングに特化したサポートを構築中
/育休中で2児の母
- # 英語
- # 複業
入会前までは、英語を活かして収入を得ていきたいけれど、どのように始めればよいか分からなかったのに加え、自分の商品を作る具体的な方法がわからず、迷いがありました。
アカデミーの中で、すごい先を行ってる受講生の先輩の悩みとか頑張ってるところも並列で見えるので、今後ビジネスを進めていく中で出会う先の課題が見える点もとても学びになりました。
元々は、0から1をするのが社会人のときから昔から苦手だったんですが、それに対する抵抗感が何に対しても、何か始めることの抵抗感がすごくハードルが低くなったような気がします。
行動するまでのハードルが下がって、「とりあえずやってみよう!」という前向きな心持ちが持てていると感じます。
Voice.7

杉本つむぎさん
金融系会社員、
個人事業主向けバックオフィス業で複業中
/育休明け1児の母
- # 英語以外
- # 複業
アカデミー受講前の悩みは、育児休暇中にキャリアを振り返った時に、ずっとこの会社にい続けることで何か私の人生って本当にわくわくするのかなってふと思ったこと、育児との両立で仕事をする時間が少なくなる中で時間の有限性を感じた時に、少ない時間を自分が納得できる時間の使い方をしたいと思ったときに、会社で働くっていうのが何かもったいないなって思うようになっていました。
アカデミーは、SNS運用、集客、プロモーション、販売まで一連の流れを包括的に学べる点や、一生懸命、前向きな人が集まるコミュニティの力を活かして成長することができるのが魅力です。
良い形でエネルギーが循環しているとも感じますし、オンラインとオフラインの組み合わせで深い交流ができるのも魅力です。
※個人の感想です。効果には個人差があります。

他社への転職と同じくらい
当たり前の選択に、
複業・起業があってもいい
30代を超えると、今まで経験したことないような人生のライフイベントが数多く起きたり、今後起きそうだなという危機意識が強くなりますよね。
何かが起きたり、起きそうな先がみえている、その度に、
「今の働き方では難しいのは目に見えている…でも働くことはあきらめたくない」
こんな葛藤に悩みませんか?
過去の私もそうでした。
10年以上、会社員としてやりがいを感じながら働いていたものの、産後、ワーキングマザーとしての働き方に対する強い不安がありました。
夫が単身赴任で遠方に暮らしていたため、実質的にワンオペ育児をする状況だったものの、育児休業中の不在期間に自分のキャリアが後退してしまうことが怖くて、フルタイムで復職。
しかし、実際にワンオペで会社員フルタイム勤務を続けることは非常に大変で「キャパオーバーだ」と常に感じ、1年ほどフルタイム勤務を続けた頃、ついに体力の限界に。
そこでようやく、
「会社内のキャリアに固執したキャリアを見直さないといけないのかも…」
「私の働き方、このままでいいのか?」
という思いが募っていました。
その追い詰められた状況の中で、私はただの会社員であるだけでなく、自分の息子の母であり、妻でもある。そして、何よりも私自身の人生をどう生きるかを真剣に考えなければならないということに、初めてその状況で気づくことができたんです。
その時点で、在職10年以上が経っていましたが、会社員として5年を過ぎたあたりから、自分が今後どのような立ち位置になっていくのか、40代や50代の働き方がどうなっていくのかが少しずつ見えてくるようになりました。そこで、先が見えてしまっている状況下で、会社内での仕事にやりがいを見失いつつある自分も正直いました。
そんな中で、働き続けていく中で一番怖かったのは、
「このまま会社内でやりがいを感じずに、ただお金のために働き続けてしまうのではないか?」
という不安。
- 働くことは好き、諦めたくない
- ただ会社員としての働き方ではないような気もする
- やりがいも収入も諦めない働き方なんて、 ただのわがままではないのか...
こんなモヤモヤをずっと抱えていました。
そんな時、ふと目にはいった「複業・起業」という選択肢。

なにかを変えていくのであれば、
私は英語 …
なのかもしれない …
この英語かもしれない(もしくは他にあるかもしれない!?)強みをいかした全く新しい働き方を自分で創り上げることができるのかもしれない、そんな期待と不安を胸に、次男育休中に複業の一歩を踏み出しました。
独立するまでの複業期間は約4年。
「自分の英語力で複業、起業さらには、会社をやめて
やりがいも収入も諦めない働き方なんて本当にできるのだろうか?」
この不安との戦いでした。でもこの不安を超える、凌駕するぐらい、
「30代の今、働き方を大きく変えるのであれば、妥協した働き方は絶対に選びたくない」
という思いが常にありました。
複業4年、独立2年、小さな一歩から踏み出して6年経った今の日々は、
「働く手段が常に自分の手の中にある実感、さらには生き方も自分で選べる」
この思いが日々の充実感につながっています。
オンライン、自宅で働ける、と聞くと自由な働き方というイメージがあるかもしれません。ただ私は、本当の自由は、私は「自由=選択肢がある」ことだと考えています。

2度と戻りたくない、過去のキャリア迷走時期。このころの幸せと感じられなかった諸悪の根源は、「選択肢がない」ことでした。この状態では、自分のありたい生き方を諦めなければいけない…そんなまさに詰んだ状態でした。
そんな中でみつけた、自分でビジネスを創り上げるという手段。

この選択肢を見つけた時には、将来に光が差したような、働き方の可能性は無限に広がるような、そんな気持ちで自分の将来の生き方を描けるようになりました。
その気づきから、複業4年、独立2年を経てたどり着いた「自分のことが好きになれる働き方を手にする起業・複業」をGrounded Business Academy
で学び、実践することができます!
英語かもしれない強みを活かして、
自分の価値感に沿った働き方を
創り出すには、
以下の3つの力が鍵になります。


英語 !? 英語以外 ??
あなたの可能性を最大限に生かす
「商品力」

自分でビジネスを創るというのは、会社の商品と違って、自分と商品、そしてその先のお客様が非常に近い距離感にあります。
だからこそ、あなたとの親和性がとても大事。
英語が得意となると、昨今では、オンラインで英語コーチとして働く選択肢も増えてきましたが、ここでは安直に「英語が得意=オンライン英語コーチ」を選択するのはお勧めしません。
英語が得意なことはあなたの特徴の一つ。
価値観と強みをしっかり発掘することで、あなたにとって違和感のないビジネスを見つけることもできるんです。
加えて、この商品力を育てる時に、「小さく始める」ことをおすすめします(逆にビジネス初心者は本命商品から作らないのを心からおすすめします)
アメリカのスタートアップ企業で成功している企業の共通点は、小さく始めるリーンスタートアップ方式をとっています。

このリーンスタートアップとは、できるだけ少ない費用や手順で最低限の製品を作り、顧客の反応を繰り返し確認することで方向性を定め、ビジネスを無駄なく回していくマネジメント手法のこと。
イメージとしては、あなたの本命商品の1/10の商品を展開していくこと。このトライアンドエラー期が、あなたの商品力を育てることにつながります。

ビジネスの種になる
「自分力」を発掘

この自分力とは、自分の働く上で大事にしたい価値観+人様に喜ばれる強みを指します。この自分力を発掘することが、ビジネスの初期においてとても大事です。
起業・複業を考えると、どうやったら収入が得られるか?というノウハウに目が向きがちですが、複業歴4年、独立して2年した経験からも、収入だけを目的にした起業・複業は成功しません。成功しない以前に、続かないことがほとんどです。
起業・複業ってただ収入を得られればいい、稼げればいいというものではありません。
自分で働き方を作るということは、自分と商品、その先のお客様があなたとの心の距離が近くなることがほとんど。その時、大事なのが、あなた自身が、働く価値観で大事にしたいものを言葉にできるか?ということです。
複業・起業は稼ぐだけではない、あなたの大事なライフシフトの機会です。何かを大きくシフトしていくのだからこそ、自分の生き方に妥協しない、大事にしたい働く上での価値観を振り返ることで、より幸せな自分にとって充実感のある働き方が見つかります。
加えて、ビジネスの種になるあなたの本当の強み。これもしっかり価値観を掘り起こしていくのと同じぐらい、あなたが深くご自身に潜って、内省する時間が必要です。自分で気づいていないかもしれない、でも人様に喜ばれる強みの発掘。これには誰かに見つけてもらうのではなく、いかに「内省」する時間を持つかがとても大事です。

”数字で捉える”
「環境構築力」

自分力を活かした商品ができたら、それを今度は届ける力、環境構築力を鍛えていきましょう。
この際に活かすスキルが、マーケティング力。
「マーケティング?なんだか難しそう?」
と思うかもしれません。でも大丈夫。
マーケティングとはお客様と出会うために必要な信頼関係の構築方法です。その構築には、1人起業家、スモールビジネスに最適な方法が存在します。ただ、これを実践で使いこなせている人は本当に少数派。これをしっかり自分でも舵をきれるようになるのが、起業・複業では大事です。
加えて、将来的に独立を考えている方にとっては、「収入」への不安はなかなか尽きない思いだと思います。その不安を軽減するたったひとつの方法は、「数字で捉える思考」です。数字…と聞くとなんだか難しそうに聞こえるかもしれませんが大丈夫。算数レベルの数字でも、どのポイントを数字でおさえるべきか、そこから何を見出すのか?の思考法を動画講座でお届けします。
逆に、この思考なくして、独立することは博打と一緒。数字と仲良くなることで、集客、収入の不安を軽減させることは可能なんです!

起業・複業の
3大つまづきポイント
複業4年、独立2年して、起業・複業業のご相談にのる中で、つまづいてしまう3大ポイントはこの3つです。
Point.1
心のブレーキ

「自分よりすごい人がたくさんいる…」
「インスタグラムこんなこと発信していいのかな?」
「質の高い情報って言われると何も発信できない」
「失注が続くと「わたしの商品って価値がないんじゃ…」」
複業や起業の一歩を進み出すと、こういった
「なんかわからないけど、前に進めないモヤモヤ」
に何度もぶち当たります。
起業・複業の具体的なステップがわからないわけではない。やるべきことはわかる。
でも「心のブレーキ」がかかる。
勘のいい方なら、起業・複業に関する本を10冊くらい買って読み込めば、ある程度の道筋が見えてくると思います。でも、それだけではうまくいかないのが、起業・複業の奥深いところ。
では、うまくいかない原因が何かというと、冒頭にお伝えした「心のブレーキ」なんです。正直な話、この「心のブレーキ」を1人で外すのは、私はほぼほぼ無理だなと思っています。なぜなら、起業・複業は今までの自分の常識に逆らう行動が必要であり、その行動を起こすときに本能から危険信号が送られるからです。
起業・複業って未知の世界なので、私たちの脳みそは
「失敗するかもしれない」
「〇〇みたいなことが起きるかもしれない」
と、不安要素につながる情報を送ってきます。
これは、人間にもともと備わっている「ホメオスタシス」という現状維持機能によるものです。
今までの自分の常識に逆らう行動とは、自身の中ででき上がった常識を覆す視点を持つ、ということです。これがなかなか難しい。
これを乗り越えるためにはどうすればいいか?というと、
What should we do?
起業・複業の世界での
「モノ」の見方を知ること
この見方をアカデミーではしっかり養っていくことができます。
起業・複業は、この「心のブレーキ」を外す作業の連続です。
森が主宰するこのアカデミーは、この心のブレーキを外すために、「なぜそうなのか?」をいろいろ分解した理論と、私の経験をベースに結構開けっぴろげに話しています。
今まで英語と同じくらい自己投資してきたビジネスの知識と学び、失敗も含めた私の経験、
「泥くさくて厳しい」ことも要素分解してはっきりと、時には厳しくお伝えしています。
起業・複業の「0→1」ってマインドが9割といわれる世界。(正直「1→10」もそうですが)だからこそ、アカデミーの環境は腹落ちさせてから進みたい、納得して進みたい人に結構合っていると思います。
Point.2
継続できない

- 忙しすぎて日常に流される…
- 一つチャレンジしても、多くの疑問で行動がストップ
- 一人でやってると孤独で継続できない…
ビジネスは続けてこそ変化が起こるもの。
その時に一番の失敗につながるのが、「継続できないこと」です。
What should we do?
環境・仲間・楽しむこと
“やめる”をやめるには環境の変化が一番効果的です。
経営コンサルタントの大前研一さんの有名な言葉で
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、
二番目は住む場所を変える、
三番目は付き合う人を変える、
この三つの方法でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を変えない限り、決意だけでは何も変わらない。
というものがあります。
決意、いわばモチベーションが一番高まる状態ですが、モチベーションを原動力にした起業・複業は、いわば、新興国の通貨並みに不安定なものをたよりにその道を歩み続けるぐらい難しいもの。
ではこの決意を土台にしない時になにを頼るのか?それは、「あなたのまわりの環境を、将来ありたい姿の自分にかえる」というもの。環境の力をかりるんです。
前述のコンサルタントの言葉に置き換えると、住む場所・付き合う人、これはいわば、あなたの回りの環境をかえるというもの。
私も複業を始めた当初は会社員のワーキングマザーでしたが、積極的に、日々費やす時間を「将来ありたい自分」に近いものを積極的に採用していました。当時所属していた起業塾のグルコンは平日夜、昼でもできるだけ参加、ランチ会も可能なものはできるだけ参加していました。
これはやはり、「将来ありたい姿ですごす自分の割合を増やす」ため。
そうしないと、「やっぱ、私には会社員があっているよね」というホメオスタシスのささやきに負けてしまうことを知っていたから。挫けそうな時ほど、同じ様に頑張っている仲間との時間を過ごすことは私にとってとても大きな支えでした。
起業・複業は自分と向き合う時間も多く、正直孤独です。
そうなると、なんども行き詰まるんですよね…でもそんな時に同じ様に課題をこなしてスモールビジネスの構築を一歩一歩進めている仲間の存在がいると心強く、行動が進みます。
アカデミーのルールにも「楽しむ」を一番大事なルールとしてかかげています。決して楽をするわけではない、でも楽しむマインドはとっても大事。
だって起業・複業は、みなさん自分の人生をより良いものにしていくための未来への投資です。そのプロセスも楽しんで歩んでいきたいですよね。
(ただし決して楽しい、楽ができるというわけではないのでご注意を)
眉間にしわをよせてもくもく…だけでは人間は続きません。
アカデミーでもみなさんが行動を継続できる仕掛け、風土づくりをとても大事にしています。
Point.3
情報に振り回される

今世の中では、多くの起業・複業の情報が溢れており、質の高い情報も増えてきています。ただ、これらは枝葉の部分。
ビジネスを始める上でのマインドセットや、ビジネスをへの思い、これらを自分の中で落とし込むことなく、枝葉の情報を自己流でつなぎ合わせてでは、なかなかうまくいきません。
私は過去4年ほど複業の経験がありますが、この枝葉の情報だけでうまくいった方は見たことがなく、途中で複業・起業を諦めていく方が多かったように思います。
What should we do?
小手先の手段から入らない、
ビジネスと向き合う土台をしっかり整える
アカデミーは、小手先の手段から入らない、ビジネスと向き合う土台をしっかり整えることを大事にしています。
個人ビジネスは、一発逆転を狙うものではなく、育てていくもの。だからこそ、その土台づくりを大事にしています。

独立して2年が経過し、お陰様で、チームの仲間やクライアントにも恵まれ、働く生活、時間共に、会社員のころとは全く違う日々を過ごせるようになりました。加えて、収入も会社員の頃とは大きくかわりました。
- 月曜日の朝から好きな音楽をかけて自宅で仕事を開始
- 時には、気分転換に近所のスタバで仕事
- 仕事のためと称して英語、ビジネスの勉強に好きなだけ没頭できる
- 価値観の近い、素敵なお客様とだけ繋がれるので人間関係ストレス激減
- 小学生になった長男とは毎朝手を繋いで、時間に急かされることなく、友達との待ち合わせ場所まで登校できる
- 子供の夏休み・冬休みなどの長期休みも平日に遊びにでかけられる
- 仕事の裁量権がほとんど自分なので、時間・働く場所の融通がきき、日本中、会いたい人、学びたい場所に好きなように移動できる
- いろんな業界、バックグラウンドをもった方々との出会いが増え、毎日が成長、刺激的
- 自分で作り上げたサービス、商品で、お客様の変化に寄り添うことができるなんともいえない充実感(会社の歯車のような感覚がない)
過去を振り返って、人生で1番自分を褒めたいことは、
「起業・複業という形で自分の価値観にそった、自分をもっと好きになれる働き方を創る」
と決意して、一歩踏み出したこと、将来ありたい姿の自分に正直に、ゴーサインをだせたこと。

あの頃、
「今じゃない」と躊躇していたら、
今もずっと自分の働き方、
ありかたにモヤモヤしている自分のままでした。
忙しすぎて自分のことは後回し…になる日々だからこそ、「自分の将来を考える」時間を強制的につくらないと、再来月も数ヶ月先も、来年も同じ自分でいることはほぼ確実。
私はそんな人生の時間の過ごし方を自分に経験させたくなかったので、とてもとても不安で怖かったですが、その一歩を踏み出しました。あの頃、そんな勇気を出した自分を本当に褒めてあげたいです。
人は必ず歳を取ります。
今38歳の人が1年後には35歳になっています!ということは絶対にありえない。
思った時が吉日、だから、その時に動くのがとても大事。


英語?英語以外?
どっちの可能性も残して
手堅く着実な起業・複業の選択肢
創りだしていきませんか?
手堅く着実にビジネスを構築したい方におすすめです
そして英語という強みを生かすもできるし、それをしないこともできるのがこのアカデミーの特徴です。
「英語ができる=英語コーチだけなの?他の選択肢も捨てきれない…」そんな方もこのアカデミーではビジネスの種をしっかり育てていくことができます。
人間は楽をしたい生き物…
なので、すぐ出る答え、短期的な成果、とりあえず収入だけ得られたらいいという思いに流される時もあるかもしれません。
短期的な売上が欲しいのであれば、このアカデミーでお伝えすることは実践する必要はないと思います。
でも、ビジネスはマラソン、持続可能なビジネスこそ、人生をより有意義にしてくれると私は考えていますし、そういった人生の時間の過ごし方をしていきたい方にこそこのアカデミーを活用いただきたいです。
そして私の考える、「手堅さ」とは、自分のビジネスの方程式をもっているか?という点。
ビジネスの方程式とは、自分がこういった働きかけをしたら、こういった結果(売上・集客)になるという基準の方程式。
人脈頼り、勢いのみで得た結果はまぐれでしかありません。まぐれの成果で得られた成果はどこまでいってもまぐれです。複業・起業を通じて、本業に変わる、地に足ついたビジネス構築をしていきたい方こそ、この方程式の考えをもってほしいと考えています。

Grounded Business Academy
講座の特徴

ステップバイステップで学べる
動画講座

\ 0→1から月商7桁までのメソッドが /
詰まっています
- 起業のマインドセットから商品設計、SNS運用、セールスまで全て一気通貫で学べるたっぷりの講座(24年12月時点で、80動画以上)
- 小手先のノウハウではない、右脳要素、左脳要素バランスよく学べる講座内容 (手堅く、着実に進めるには必須の、ビジネスを数字で捉えるメソッドも)

英語コーチングメソッドの
基礎講座(全5回)

\ 教育業界未経験なのに、満足度95% /
- 森が年間150万近くかけて学び続ける基本メソッドを5回の動画講座に詰め込んでいます。(1時間X5回)
- 英語かも...の可能性もここでしっかりカバー
- 英語コーチのような「名乗ればなれる仕事」への不安もここで払拭

コンサルティング

\ 英語も、”英語じゃない”も対応 /
- 個別コンサル(期間中1-2回)
- 少人数コンサルティング(毎月、最大4回参加可能)
・ご自身のビジネス設計の相談
・英語コーチングサービス提供に関する相談
・集客・商品設計の相談
・複業の相談…

月1合同ライブセミナー

月に1回、アカデミー生
\ 合同のライブセミナーを開催 /

アカデミー生限定の
グループチャット(2種)

\ いつでも相談&アウトプットできる /
- ① 森やサポートメンバーへの相談、アドバイス
・ビジネスの相談
・英語コーチングサービス提供に関する相談
・商品設計の相談
※英語も、英語じゃないも対応
- ② アカデミー生との仲を深めるクローズドコミュニティ

動画講座と一緒に進める
20以上のWS
+一歩ずつすすめるロードマップ、サポート体制

\ 起業初心者も安心 /
- WSの添削/アドバイス/行き詰まった時の壁打ちも対応します
- 英語も、英語じゃないサービスもカバー
- 細かいロードマップがあるので安心

期間限定で集中的に頑張る
チャレンジ企画

- インスタチャレンジ企画
- セールスシミュレーション
- プロモーションの波を起こす企画
- 英語コーチングメソッド(発展編)
- 模擬レッスン体験など
- アカデミー生内で自分の商品/サービスを披露
- 喜ばれるプレゼント作り
- リール講座...
※受講生の変化に合わせて開催予定

ランチ会などの
アカデミー生限定のつながり

\ リアル×オンライン /
“一人の起業活動は心細い…
一緒に頑張る人がいると行動できる!”
※不定期で開催
もし、
英語を活かした起業・複業で、
理想の人生が手に入ったら
何がしたいですか?
- どんな状況になっても、自分で収入を生み出せる力を得られ、仕事・収入への不安がなくなる
- 英語や自分の強みを生かした起業・複業が軌道に乗り、独立のめどが立つ様になる
- 自分の商品やサービスと、ありたい姿に違和感がなくなり、自信をもってサービス提供ができるようになる
- 理想のお客様と繋がることができて、日々仕事で感じる充実感が更に増す
- 誰でも変わりがいる仕事ではなく、あなただからといってもらえる
- お客様に価値を感じていただける、やりがいのある仕事に時間を使える
- 疲弊している本業での働き方を、調整できる自分になる
- 会社の就業時間に縛られず、もっと家族、子供との時間を増やせるようになる
- 長期休暇に思い切って海外で旅行できるようになる
- オンラインで働けるし、思い切って海外に移住
- 海外と日本の2拠点生活をしてみる
- 会社員を辞めて、子供の帰宅を迎えられる生活にかえる
- 出かけるのも平日を活用して、心にゆとりのある生活を過ごす
- 自身で年間の業務量・繁忙期をコントロールでき、常に新しいことを学ぶための気力が残っている生活を過ごせる
- 健康で家族との時間も作れて収入面でも不安のない未来
- 家族と思い出を作るために好きな時に旅行に沢山行ける
- 常に新しいことを学ぶための気力が残っている生活
- 住む場所に縛られずどこにいても生活ができる選択肢がある

あなたに英語かもしれない
強みをいかして、
仕事や生き方を自分で選択できる
働き方を手に入れていただくために
Grounded Business Academyの
優先個別相談・説明会に
ご案内します!
あなたに今回の方法を知っていただくことで、
英語かもしれない強みをいかした、仕事や生き方を「選択」できるキャリアの築き方を、一般公開できないクローズドなお話も含めてお伝えしたいと思ったからです。
相談・説明会の時間は約1時間となっていますが、
あなたが
心を燃やせる働き方を自分で作り出したい
という、その強い思いに応えられる内容をお伝えしていきます。
起業・複業は大事なキャリアシフト
だからこそ、1人1人としっかりコミュニケーションをとりながら進めていけたらと考えています。お一人お一人が安心してご相談いただけるように、各回の定員を各日程1名限定とさせて頂きます。
個人のビジネスを育てていくためには、あなたの思いを言語化する、その機会がとても大事ですし、それをできる環境を選ぶのも大事だと思います。
席が埋まり次第、お申し込みを締め切らせて頂きますので、参加を希望される方はお早めにお申込みください。


\ 期間限定のご案内です /

講師紹介

森 心(ココ)
英語キャリアの新たな活かし方を創る
ビジネスアカデミー代表
/ 英検1級につなげる
パーソナルコーチングスクール代表
教育業界未経験ながらも社会人向けの英検1級、準1級コーチとして複業を開始後、2ヶ月で会社員の収入突破。
難関の英検1級に1回の試験で、最大9名合格させるなど合格実績も多数。
クライアントのプログラム満足度も95%以上と高く、常時キャンセル待ち。
英検合格後のリピート受講(ビジネス英語・TOEICなど)も多いパーソナルコーチングプログラムを提供。
同スクールはスタディプラス社に社会人スクール部門受賞(2024年)
手堅く着実にをモットーに、安定して7桁以上の売り上げをだせる仕組みづくりを未就学児二人の子育てしながらの会社員ワーキングマザー時代に構築。
4年間の副業期間をへて、13年間勤務していた大手メーカーを退職・独立。
■メディア掲載
- 日経ウーマン(23年6月号、12月号)
- AERAkids(23年夏号)
新R25インタビュー実績(23年5月)
サンクチュアリ出版社にて単独トークイベント開催
日経クロスウーマンアンバサダー
日経クロスウーマンアンバサダーVoicyチャンネル:24年3-6月Voicyパーソナリティに就任

for you
こんな方におすすめの講座です
複業、起業の進め方
- 英語や自分の強みを生かして、起業・複業、将来的には今の本業からの独立を考えているが、何から始めればいいのか分からない人
- どのようにして強み、スキルを市場価値のあるものに変えられるかがわからない人
- 自分にとって心からやりがいを感じるビジネスをスタートさせたいが、初めての経験で何を優先すべきか、またどのように進めればよいかの指針が欲しい人
集客の悩み
- オンラインで起業するにあたってどうやってお客様を集めるのだろうか?と悩んでいる人
- SNSを使った方がよいらしいが、インフルエンサーでもないし、SNSは見る専。そんな自分にできるのか?と悩んでいる人
- インスタ投稿、Xなど今はSNSを活用しないと集客できないのか?と悩んでいる人
商品設計
- 自分の強みを生かした商品の作り方がわからない人
- 商品案はあるけれど、それをどう質をあげていくのか?お客様を不満にさせないサービス提供のステップなどはあるのか?と悩んでいる人
複業、起業を一歩踏み出した後の悩み
- 既に複業、起業を始めたが、サービス、コンセプトへの違和感があり停滞感を感じている人
- 一旦は初めて見たものの、起業の方向性に迷っている人
- 英語コーチとして起業・複業しようとおもって色々頑張ったけど、いまだビジネスとして確立できていない人
- ターゲットとしている理想のお客様がなかなかきてくれない人
- 起業塾に入っているが、英語コーチや英語に特化したサービス提供に関わるアドバイスがなかなかきけずモヤモヤしている人

present
参加者限定プレゼント
1
英語を生かした
複業・起業セミナー2days

24年5月に限定で開催した特別セミナー、英語を生かした、複業・起業を成功させるためのために必要な5つのスキル(セミナー動画)のアーカイブを期間限定でプレゼント!
2
【 対談動画 】
複業が成功するスキルとは?

5,000人以上の複業起業をサポートした作家、複業・起業コンサルタントの中山ゆう子さんとの対談動画「起業・複業が成功するスキルとは?」


\ 期間限定のご案内です /
FAQ
よくある質問
参加条件はありますか?
- 英語を教えることに関するビジネスを検討されている方は、TOEIC800点、英検準1級以上もしくはそれ相応の英語力をお持ちの方を推奨しています。
- 英語以外のビジネスを検討されている方はこの条件にはあてはまりません。
自分の場合はどうなんだろう?とお悩みの方はぜひ個別・説明会でご相談ください。
個別相談説明会ってどんなことをするのでしょうか?
複業、起業を本気で頑張る、底上げするというのは大きなキャリアシフトの決断です。まず、今複業、起業に関する悩みをヒアリングさせていただきます。そのお話をヒアリングしながら、本アカデミーが今悩まれているみなさんにとって最適な場所か?一緒に考えていきましょう。
個別・説明会を受けたら必ず入会しないといけませんか?
いいえ、このアカデミーがご自身に合うと思われた方にお申し込み頂きたいと思っております。
むしろ、このアカデミー以外の場所がその方にとってよりよい時間、お金の投資になる、もしくはまだそのタイミングではない森が判断させて頂いた場合、こちらからお断りさせて頂くこともございますので、ご了承ください。
ココさんとの個別、少人数コンサルなどは、土日祝の開催はないとのことなので、会社員の場合は参加が難しいでしょうか?
現在、アカデミーでは会社員、日中働かれているアカデミー生が4割ほどいらっしゃいます。彼女たちは、在宅勤務の休憩時間や休みをとって参加しています。
なお、動画講座での知識インプット、基本的な知識、ワークシートへの取り組みなどは、ご自身のスケジュール、管理をして進めていただける環境としていますので会社員の方も参加は可能です。
忙しいのですが、できるか不安です。
実のところ、このアカデミーに参加されている方は、皆お忙しい方です(汗)。みなさん、本業や子育て、ご自身のスキルアップのための勉強など日々お忙しい時間の中で、未来の自分を変えるための環境として、本アカデミーの学び、活動の時間を作っています。私も過去の複業時代は、複業をしていなくても忙しい生活を送っていました(メーカーの総合職、保育園児二人の育児)
忙しいとしても、未来のための時間を作っていくか?これが未来を変える行動の源泉になると私自身考えています。忙しい生活の中、一人で孤独に頑張り続けるの大変ですが、同じように頑張る仲間が近くにいることは想像以上に心強い環境です。
会社があっても、仕事が忙しくても、子育て中でも、自分の人生なので、将来の自分のための時間をつくる、この意識の積み重ねで、理想としていた生活が手に入れられることができました。忙しくても未来を本気で変えたいのであれば、時間を作る決断をするのも大事だと考えています。
他の起業塾に入っており、個別相談説明会の申し込みに迷っております。というのも、他の起業塾は、自分が望んでいたような講座内容と少し違ったような気がしています。ココさんのアカデミーにもし入会した場合、両立できるか、の心配もありますし、同じような失敗をしたくないという思いもあります。このような迷った状態で個別相談に申し込みをしても大丈夫でしょうか…。
そんな方こそ、個別相談説明会にお申し込みください。
というのも、世の中には多くの起業塾、それに関連するサービスがあり、中にはご自身が当初期待した内容と異なる場合もあるかもしれません。
なぜ、そのサービスが自分にとって「違う」と感じたのか、はたまた別の塾やサービスに入っており、両立することはできるのか?両立する際の生かし方は?これは特に複業、起業で悩まれている方が一人で答えを導き出すのはとても困難だと考えています。
お話を伺いながら、用途に応じて 別の起業塾ではこの部分を本アカデミーではこの部分をというように個別相談説明会の中で、ご自身で決めて参加されるのであれば両立は可能だと思いますし、本アカデミーはそんな頑張る方は大歓迎です。
ぜひ一度、個別相談説明会にお申し込みください。
もう少し稼げるようになったら参加しようと考えているのですが…
ビジネスを育てるというのは、英語の独学以上に一人でやるのは厳しい世界です。もう少し稼げるようになるまでがとても長いのが現実です(私は3年かかりました)。
過去の森のように、小1の壁までに在宅で働くことを叶えたいなど、得たい未来の期日が迫っている方は、1日でもはやく理想とする環境に自分の身を置いて変化の速度を早めるのをおすすめします。
家族の了承が必要なのですが…
私はこういった未来の大事な決断をするときには、まず「自分がどうしたいのか?」の気持ちの確認がとても大事だと考えています。家族の意思・判断ありきの選択では、自分が幸せになれないとわかっているからです。
今だからお伝えすると、私は家族の了承なしに「働くことは自由意志、自分で選ぶ、その責任を負える覚悟もある」と思って独断で自分のお金で自己投資をし、複業の準備を進めました。というのも、家族は心配でこの選択に反対するのもわかっていましたし、私の家族は「何よりも実績ありき」の思考なので、先に実績をださないと納得しないとわかっていたからです。
先に実績を作る、その行動、結果を見て納得してもらうという選択をしました。(結果、今家族は応援してくれています)
方法は進め方は人それぞれです。この私の進め方が正しかったのか今となってもわからないですが、語弊のないようにお伝えすると、家族の了承ではなく、家族の協力・理解は確実にあなたの力になります。
起業・複業はやらされてするものではなく、あなたが決断してするものです。ぜひご自身の気持ちを大切にした上で、起業・複業すると決断したあとも、引き続き家族の協力・理解を得る、この努力をすることでよりよい人生の過ごし方になると私は考えています。
自分にできるか不安です
自分でビジネスを始めていく、不安でない人はいないと思っています(私も不安でした)
一番、大事なのが不安に支配されない環境を選ぶ(このアカデミーがそうですね)行動力です。これがなしには、最後は不安の気持ちで止まってしまいます。「不安…だけど行動するぞ!頑張りたい!」という思いが1mmでもあるのであれば、ぜひ個別相談、説明会でその思いもシェアくださいね!
支払い方法はどんな方法がありますか?
現金・クレジットの一括払い、クレジット分割(12回)をご準備しています。
英語のビジネス、サービスではなくても、参加できますか?
はい、大丈夫です。英語以外のビジネスをされる方も過去サポート経験もございます(出版、受験、ウエルビーイングコミュニティ、バックオフィス・オンライン秘書)、森自身、英語以外のサービスのコンサルティンも行っているので、遠慮なくご相談ください。
英語コーチ・講師ですでにビジネスをやっていますが参加できますか?
はい、大丈夫です。今のビジネスを1→10にしたい方にも、おすすめのアカデミー環境を準備しています。ぜひ今のお悩みを個別相談・説明会でお話しください。このアカデミーでどのようにそれらを変えていけるか?一緒に考えていきましょう。
人に教えた経験もないし、自分の英語力でビジネスなんてできるのか...不安です
お気持ちとてもわかります。ちなみに私も複業を始めた当初は、教育現場の実績なし、顔出しなし、のなしなしからのスタートでした。
SNSの英語界隈では実績も実力も素晴らしい方が多いですし、さらにはご自身で直接お客さまに何かを提供する…これはとっても不安です。
ただこの不安は「とりあえず頑張る」という精神論で突破、闇雲な対策ではなく、具体的なステップでしっかり解消していけるのがこのアカデミーの強みです。(中身はアカデミーにご入会された方だけが知ることができます)
事実、このアカデミーにご参加される受講生様も「私なんかに相談してくれるのだろうか…」という不安をお持ちの方はいらっしゃいますし、その相談も頂きます。ただそんな不安があっても、アカデミーのその不安を解消するステップを踏むことで、
「お客さまの声を聞けて、今までの自分のビジネスアイデアは机上の空論だと実感することができた、こんな風に次は進めてみよう」という変化を体験されている方がほとんどです。
ビジネスを始める、これはだれでも不安です。ぜひこのアカデミーのステップでその不安を消化していきましょう!
英語コーチ、講師がすごく多い中で私ができるのか...自信がありません。
先のご質問にも通じますが、今ってSNSを見ると本当に多くの英語コーチ、講師の方、はたまたオンラインのサービスがありますよね。ただ先に、今後のことをお伝えすると、今後、個人の英語コーチ、講師の方はこの1,2年で増えてきた以上の速度でどんどん増えてきます。その理由は、
・世の中に起業、複業、オンラインで働くといった情報が蔓延していることから、オンラインではたらく、複業をするということの敷居が低くなってきたこと
・英語コーチ、講師養成塾が急激に増えている
からです。
じゃあ今後確実に数年後、さらに今の2倍、3倍の速度でそういった方々が増えてくる中で何ができるか?というと、
・早く準備を始める
・本質をしっかり学べる場所を選ぶ
・自分の強みが自然に生きる領域を選べるスキルを得る
しかありません。
本アカデミーは、1からの起業に大事なマインドセットやそのステップはしっかり学べることはもちろん、森自信がクライアントを多数英検合格に導いてきたそのメソッド、さらには顧客満足度も10点満点中、9点以上を維持するクラインアントの成果につなげるメソッドも本アカデミーの中ではお届けしています。
数年後も活躍できる人、お客さまと繋がれる人になるための環境が本アカデミーではあります。

「 他社への転職と同じくらい
当たり前の選択に、
複業・企業があってもいい 」
ここまでお読みいただきありがとうございます。
オンライン、自宅で働ける、と聞くと自由な働き方というイメージがあるかもしれません。ただ私は、本当の自由は、私は「自由=選択肢がある」ことだと考えています。
会社員として働き出して10年以上経っていた数年前の私。120%仕事人間だった私に「子供も大事にしたい」という大きなパラダイムシフトが起きた出産・子育て経験。それと同時に感じた、人生における働く時間の尊さ。
仕事、育児、家事、日々時間が枯渇していく中で感じた、時間の有限性を恐ろしいぐらいに感じたことで
「子供も大事にしたいけど、キャリアチェンジするなら自分にとって妥協した働き方(生き方)は絶対に選びたくない」
という思いが日に日に強くなりました。
2度と戻りたくない、この過去のキャリア迷走時期。このころ幸せと感じられなかった諸悪の根源は、「選択肢がない」ことでした。
この状態では、自分のありたい生き方を諦めなければいけない…そんなまさに詰んだ状態。
こんな悩みの渦中にいる私を救ってくれたのは自分でビジネスを創り上げるスキルでした。
「このスキルがあれば、私を好きになれる、収入もやりがいも妥協しない、働き方、生き方を取り戻せるかもしれない!」
このスキルで働く選択肢を広げたこと、これは当時の私にとって目から鱗でもあり、暗中模索でキャリア迷子中の自分にとって、将来の自分の人生に一筋の光が差すそんな瞬間でした。
この選択肢を見つけた時には、未来に光が差したような、働き方の可能性は無限に広がるような、そんな気持ちで自分の将来の生き方を描けるようになりました。
今振り返って、過去の私が何があれば悩まなかったかというと、それはただ一つ。
起業、複業という、自分でビジネスを創り上げるという選択肢が、他社への転職と同じぐらいに思い浮かべることができる社会
中でもミドルエイジ世代のアントレプレナーシップマインドの育成・発展、これが私たちの働き方の選択肢を無限に広げてくれる
これが広がれば、過去の私と同じように悩む人は少なくなると本気で考えています。
英語かもしれない(もしくは他にさらにあるかもしれない)あなたの強みをいかして、自分の生き方が好きになれる働き方を再構築する
それを起業・複業という形で叶えるをこのアカデミーで伝えていきます。
未来をかえていきたいあなたとこのアカデミーでご一緒できるのを楽しみにしています。